再生できないディスクがあった場合の原因分類にご活用ください
まずはディスクを再生機に入れてみましょう。
映像は再生は出来ていますか?
再生されている場合は映像が止まる時に画像が変化していないでしょうか?
映像の色味が変わる
映像が乱れる
これらはデータの破損が原因です。
ある一定の場所で止まる。
この場合はキズによる再生不良です。
続いて映像が再生できない場合
この場合はエラー内容で判別する事が可能です。
”ディスクの読み込みが出来ません”(キズによる再生不良)
”ディスクを挿入してください”(データの破損)
ディスクの再生不良がキズである場合は研磨すると修復される場合がほとんどです。
大事なディスク諦める前に当店へご依頼ください。
※作業で取り切れないキズの目安→指の腹で触った時に凹凸がはっきりわかる
作業でキズがとりきれない可能性が高くなります
研磨の流れ
ディスクのチェック
当店への配送方法
ディスク研磨機について
取り扱っているディスク(研磨可能なディスク)
こんな症状が出ていたらディスクのデータ破損
当店への配送の仕方(用意する物と流れ)
再生できないディスクの原因を分類